忍者ブログ
ラジコン ドリフト
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドリフトって?
ドリフトとはコーナーリング字において慣性力がある車体がタイヤと道路の
摩擦力の限界を超えグリップを失い
進行方向とは逆に操舵(カウンターステアリング)し走っている状態を指します。
ドリフト走行は、1970年代前にレース場で快走するために不可欠のテクニックである
と思われました。
近年ではタイヤ性能向上などの要素があり、慣性力に負ける限界が大変 高くなった事に
よりドリフト中のスピードも速くなってきました。
ただミューの低いタイヤを使用して低速域でドリフトを楽しんでいるかた
も少なくはありません。
 
このドリフト走法は誰もが出来るものではなく高度な技術を必要とします。
日本ではドリフトをD1グランプリというライセンスを持ったレーサーが行う
競技があります。
ドリフト好きにはたまらない競技でかなり魅力的な光景です。


ラジコン ドリフト
私はラジコンでドリフトに使用されるテクニックを身に着けたく練習しております。
様々なテクニック例を紹介しますね。

・ドリ1:パワースライド
一気にパワーを駆動輪にかけをタイヤを滑らせる方法です。
タイヤが空回りし、アクセルワークとステアリングワークにより
コーナーを駆け抜ける姿はも圧巻です。

・ドリ2:ブレーキドリフト(ラジコンには無いのでアクセルオフする)
文字通り、それは、車にブレーキをかけて、ドリフトのきっかけを作ります。
コツとしては準備段階でブレーキをかけることによりフロント荷重となります。
次に、パワーを抜きカウンタステアでコーナーに入っていきます。
ときにサイドブレーキをきっかけとして使用する場合もあります。

いずれにしてもドリフト状態に入るとステアリングを握る本人も
またそれを見ている観衆も惚れ惚れしてしまう光景です。
車好きならたまらないですよね。

これらをラジコンでも味わってみようという訳です。

ドリフトタイヤ
ゴム系と樹脂系、2種から洗濯するのですが
2種持っていても損はないと思います。
最近のラジコンではドリフト専用タイヤというものがあります。
・ゴム系タイヤ:ある程度のグリップがあります。高速域でのドリフトを楽しむ方にお勧めです。
・樹脂系タイヤ:非常に滑りやすく硬い路面では低速でもかなり楽しいドリフトが出来ます。

 
ラジコン ドリフト デフロック
本格的な方は純正のデフギヤをボンド等でロックすることもあります。
ラジコンの楽しさは卓上で実車さながらに改造が出来るのも
また魅力ですよね。

 
各メーカーからドリフト ラジコンが発売されておりますが
最初は安価なものからでも充分楽しめます。

但し、一度味わって見るとなかなか抜け出せず
おそらく少しずつ本格的なものが欲しくなってしまいますよ(笑)

いづれにしても、ささやかな自分だけのうひひの時間を
味わいたい方には もうつってつけの玩具になるでしょう。。。。
PR
キャ連打!
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ラジドリ1

<21%OFF> 【送料無料】 1/10RC ツーリングカー スバルインプレッサWRCモンテカルロ’05(TT-01Dシャーシ) 【タミヤ: 玩具 ラジコン】
ラジドリ2

【1/20 フェラーリ430GT ラジコン】 送料無料&代引き手数料無料
ラジドリ3

ドリフト専用RCカー・yokomo【ドリフトパッケージ】 KEI OFFICE S15 SILVIA

Copyright © [ ラジコン ドリフト ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]